事例紹介
CASE
⻑期在庫の可視化やパレット積載率の向上で
物流効率を⼤幅改善
⻑期在庫の可視化や
パレット積載率の向上で
物流効率を⼤幅改善

株式会社デルソーレ様
- 業種
-
- 食品製造
- 外食関連
- 海外事業
- 課題
-
- 在庫滞留
- 輸送効率向上
- ソリューション
-
- 保管
- 幹線輸送
- 地域配送
- 物流改善
導入効果
- 多摩・千葉⼯場から全国の納品先へ、効率的な輸配送網を構築
- ⽇々の在庫データを可視化し、⻑期在庫の滞留改善・回転率向上へ
- 商品ケースのサイズを⾒直し、パレット積載率を改善

今回インタビューにお答えいただいたのは…
株式会社デルソーレ
執行役員 製造・開発ユニット ロジスティックチーム⻑
髙橋様


⼯場からの集荷・保管・全国の納品先への配送をワンストップでお任せ
当社は1964年の創業以来、冷凍ピザを⽇本に広めたパイオニアとして⾷品製造・販売を展開しています。
家庭⽤ピザに加え、ナン、フォカッチャ、ピタ、トルティーヤなど、世界のおいしいパンを提供し、居酒屋やレジャー施設など幅広い外⾷産業のお客様にも利⽤いただいています。
ロジスティクス・ネットワークとの取引がスタートしたのは2009年です。
事業拡⼤にともない、既存の物流倉庫のキャパシティが限界を迎えたことで、ロジスティクス・ネットワークを新たな物流パートナーに選定しました。
将来的な商品点数や店舗の増加を⾒据えたうえで、⼗分な保管スペースを確保でき、全国に柔軟な輸配送ネットワークを持つ点が選定の決め⼿でした。
現在は、当社の多摩⼯場と千葉⼯場で⽣産した商品をロジスティクス・ネットワークにて集荷し、船橋物流センターにて保管。
その後、北海道から九州まで全国の中継拠点までの幹線輸送、各地の納品先への配送までを担ってもらっています。
当社の商品は冷凍がメインなので、温度管理が⾮常に重要です。
ロジスティクス・ネットワークは庫内や⾞両の温度管理、またトレーサビリティ管理も徹底しているので、品質保証の⾯でも安⼼してお任せすることができています。


⽇々の在庫データを可視化し、⻑期在庫の滞留を改善
2021年には物流改善プロジェクトを発⾜。そこで取り組んだテーマの1つが、⻑期在庫の滞留改善でした。
当社が扱う商品点数は約800点あります。
当時、営業担当者は倉庫の在庫状況まで把握するのが難しい状況で、船橋物流センターに在庫が溜まってしまい保管スペースがひっ迫していました。
適正在庫以上の在庫を抱えることで、本来であれば必要のない保管コストも発⽣していたのです。
この課題をロジスティクス・ネットワークに相談したところ、在庫状況をモニタリングして、「⼊庫から60⽇以上」「⼊庫から90⽇以上」の商品をリスト化し、定期的に報告を受ける仕組みを提案してもらいました。
また、⽇々の受払実績をデータで配信してもらうなど、構築した仕組みによって⽇々の在庫状況がリアルタイムで可視化されるように。
営業担当者にデータを共有し、「こんなに無駄な在庫があり、コスト増になっている」と継続して訴えることで、⻑期在庫は⼤幅に減少しました。
結果として改善前の約3割在庫を削減でき、在庫回転率の向上を図ることができました。
パレット積載効率を⾼めるため、最適な商品ケースサイズを検討
近年は物流業界の⼈⼿不⾜が課題となっており、当社でも輸送効率を⾼めるための改善に取り組んでいます。
たとえば、当社の主⼒商品であるピザはその形状から輸配送時にパレットへの積載効率が悪く、保管スペースの余剰発⽣や輸送コストの増加を招いていました。
1パレットあたりの積載率を上げる⽅法を検討する中で、ロジスティクス・ネットワークから「商品ケースのサイズを調整する」という提案を受けました。
実際に倉庫内のパレットの積載状況を写真に収めてもらい、どのくらいの空間ロスがあるかを可視化。
それを受けて、当社のR&D、製造、物流部⾨が⼀体となり、パレット輸送に最適化した商品やパッケージの設計に取り組みました。
商品ケースサイズの⼨法を改善した結果、パレットあたりの積載量が増加し、保管効率・輸配送効率が向上。
同時に、⼀部商品でケースのバンドかけをやめるなど梱包に使う材料を削減できため、SDGs⾯での改善効果も得られています。
また、千葉⼯場からの輸送では従来の10tトラックだけではなく、⼀度に22パレットを積めるトレーラーを導⼊し、輸送の⼤幅な効率化に成功しました。


今後は集荷便の固定化や新たな物流網構築を進める
物流を効率化することは収益性の改善だけでなく、お客様にさらなる価値を提供することにもつながります。
持続的な輸送を実現するために、今後は既存設備の都合でトレーラーが⼊れない多摩⼯場からの引き取り便を固定化し、安定した⾞両確保と効率のバランスを図っていきます。
また、⼤⼿⼩売や外⾷チェーン向けの専⽤物流網の構築するなど、新たな物流体制の検討も進めています。
当社では現在、海外からの輸⼊商品やベーカリー向け冷凍ドウボールなどの⾼付加価値商品の拡販に注⼒しています。
これらの新たな展開にともない、引き続き最適な輸配送・保管の体制構築に取り組んでいく考えです。
ロジスティクス・ネットワークの印象は?
ロジスティクス・ネットワークとのパートナーシップで特に助かっているのは毎⽉の定例会です。
密なコミュニケーションを図りながら、お互いの課題や提案を出し合って解決していく仕組みができています。
緊急時の対応⼒にも信頼を置いています。
他社が管理する倉庫でトラブルが起きた際に相談したところ、急遽、代替として商品の保管・輸送体制を構築し、短期間で出荷体制を整えてもらいました。
今後も変化する市場環境や物流課題に対して、ロジスティクス・ネットワークの協⼒を得ながら柔軟に対応していきたいと考えています。
当社の成⻑とともに物流パートナーシップもさらに発展させていければと思います。
お客様紹介
株式会社デルソーレ様
素材を活かしたピザや世界のパンを外⾷産業に提供
素材を活かしたピザや
世界のパンを外⾷産業に提供
日本におけるピザのパイオニアとして1964年に創業し、日本で最初に冷凍ピザをアメリカから輸入して、ピザ文化を日本に広めてきました。
現在は食品製造・販売事業・海外事業を展開。
業務用ピザ生地や外食産業向け食材を製造・調達し、レストランやピザチェーン、レジャー施設など多様な顧客に製品を提供しています。
近年は海外からの輸入商品や、冷凍ピザ生地「ドウボール」の拡販にも注力。ピザで培った製造技術を応用し、ナン・ピタ・フォカッチャ・トルティーヤといった世界のおいしいパンを展開しています。
「“おいしい”で世界をつなぐ」を掲げ、食のおいしさと豊かさを追求しています。
所在地:東京都江東区有明3-4-10


※掲載情報は2025年5⽉時点の内容です。